斜面の庭をお持ちの方、活用方法に困っていませんか??
私もそのうちの一人でした・・・斜面って本当になかなか使い道がないですよね。それでも雑草だけは生えてくるので、完全放置というわけにもいきません。
使い道のない厄介な斜面・・・それでも土地の一部なので税金は取られるし、手入れは必要だし・・・
そこで、素敵なガーデンにしようと思い奮起しました!
うちの斜面は基本的にこんな状態です!↓↓
斜面ガーデンに渡り廊下(?)を!
海外のお庭なんかではたまにあるようですが、ウッドデッキの延長のような、ウッドフローリング?廊下?が素敵だなぁ~と思い、自作しようと思ったわけです。
イメージはこんな感じですかね!↓↓
こういうものを斜面に作れば、斜面も歩きやすくなるし、素敵になると思ったわけですよ。
でも、素人なので、どのように作ればいいのかは相当考えました。
どうやって作る?
今回作ろうと思ったのは、大体この変です!↓↓
何とか波板で使える庭にしようとしたこともありましたが、意外と急な斜面なため、どんどん崩れてくるんですよね~(汗
とりあえず、雑草防止に防草マットは敷いていましたが、防草マットを敷いていると滑るし、余計使い道がないんですよね。。。。
DIYは大好きですが、さすがにあんな海外のような素敵なお庭を造るだけの知識も、技量もありません(汗
これはもう、土木工事です!業者さんにお願いしないといけないレベルだと思ったわけですよ。
でも業者さんにお願いすると、規模にもよりますがヘタしたら○○○万円くらいかかってしまうようで・・・
そこで、いろいろとインターネットを使って調べた結果、私でも作れそうな工法を発見!コツコツと頑張ることにしました!
今回採用した工法は、サンドイッチ工法といわれる方法です。
サンドイッチ工法とは、その名の通り、基礎となる柱を根太材でサンドイッチのように左右から挟み、ネジなどで固定するという方法です。
これなら素人の私にも出来そう!と思い、せっせと頑張ることにしました。
使うもの
試行錯誤しながら材料調達も行ったので、若干、物が変わったりもしていますが、基本的には杭、防腐木材、ネジ、インスタントコンクリートで、繰り返し作業を行いました!
クレオソート加工の杭
防腐木材
インスタントコンクリート
ネジ
ハンマー
シャベル
電動ドライバー
電動丸ノコ
水平器
掘って、打ち込んで、固めて
まずは、どのあたりに廊下を作るのかを考えて、穴を掘っていきます!
造り始めの頃ほど、思い付きでやっていたので、穴を掘る場所も最初は適当でした(汗
よく考えもしないで作り始めたので、柱を打ち込んだ後に、板を固定するだけのスペースがなくてネジ、どうやって打てばいいかな?・・・なんてことも・・・
まずは柱となる杭を打ち込む場所に穴を掘っていきます。穴がある程度掘れたら、杭を打ち込み、セメントで固めていきます。
これが基礎になるんですが、ある程度しっかり掘って、しっかり固めておかないと結構不安です(笑
それでも別件で業者さんが来た時に少し見てもらったんですが、これだけやってれば大丈夫でしょう~とのことでした!
業者さんに言わせると、豪雨とかで崩れるときは、(以前業者さんにやってもらった)斜面を囲っているフェンスの基礎ごと崩れると思いますよ~。とはいっても、ここは豪雨で崩れるほど急な斜面じゃないんで。崩れるときは何しても崩れますよ。と・・・・
私もそこを一番心配していたんですが、自作で(業者さんに依頼するよりも)お金かけていない分、崩れたとしても心はまだ立ち直れる!と思っています(笑
サンドイッチ工法で基礎をつくる
杭を何本か打ち込み、木材で挟んで柱をかけていきます。
木材が長い分、水平を取るのが大変でしたが、まあ、多少のズレはあっても愛嬌かなと・・・(笑
そうそう、使用したのが丸杭だったので、板でつなぐのが楽でした!角杭だったら、角の面がすべて水平になるように杭を打ち込む段階から計算する必要があり、面倒ですから(汗
丸杭だったら適当に柱を立てても、板をかけやすいですからね。
杭同士を木材で水平につなぐのはまだいいのですが、左右の基礎の高さを水平に取るのが結構大変です。なんてったって斜面なので、下側を上と同じ高さにするには、上側で使っている杭よりも長い杭を打ち込んで使用しないと、杭が安定しません(汗
試行錯誤しながらも、廊下をどんどん伸ばしていきます。
上から見るとよくわかりますが、うちの斜面って素人目には結構急です(汗汗
廊下の面を固定していきます。
最初からよく考えてやっていないので、杭の高さがバラバラで、ところどころ、杭が顔をのぞかせています・・・
初めて丸ノコを使ったのですが、意外と素人でも簡単に使えます!ただ、木材の中に折れたネジが残っていて、そのことに気づいてなく、木材を切り続けようとして、刃を一枚ダメにしましたが・・・
木材を思い付きでカットしながら、やっていったので、手前の方が少し雑ですが…
それでも、板を貼っていく作業は他のどの作業よりも楽にスムーズにできました!
これだけでも斜面が活用しやすくなって、今まで見向きもされなかった斜面が子どもたちの遊び場にもなりました!
塗装
最後は塗装です!
子どもに邪魔されない早朝に黙々と1人で塗りましたが、防腐ペイントでしっかりと仕上げていきます。
使用した木材は防腐木材で、一般的な木材よりも腐ったり虫に食われたりする心配が少ないものです。それでも、木は木なので少しでも強度を上げるため、防腐ペイントで2度塗りしました!
いつも見てる方と反対側から見るとこんな感じです!
サンドイッチ工法は柱を挟んで基礎をつくるため、ずっと水平の廊下にはなりません。自然と階段のように段差がつきます。でも、すっごく良い感じに出来上がりました!
この廊下起点に下に階段を作り、さらに廊下を延長していく予定です♪
あと、せっかくなので、この廊下の先に、ほうきなどをしまえる小さな小屋を作ろうと思います!